明日、「第五回 津久井やまゆり園事件を忘れないZoom集会 in みえ」です。

第五回 津久井やまゆり園事件を忘れないZoom集会 in みえ は、日付変わって、明日の7月26日日曜日になります。

まだ、定員まではいくらか余裕はあります。

この事件について、何か思いがある方に、是非ご参加いただきたく思います。

正直、なかなか言葉にならないものがあって、それは、この事件についてというよりは、最近は、FBや、その他SNSやインターネットに溢れる言葉を浴び過ぎて、身心がすり減ってしまっているような感じもあり、なかなか言葉を置くことが出来ませんでした。

このイベントについては、特にイベントの招待のようなものは送っていません。間の会の案内では以前にご案内いたしましたが、それ以外には、個別の案内も送っておりませんが、まだ最終案内をすることもあるかもしれません。

関心のある方に届きますよう、シェアにもご協力いただければと思います。

インターネット上の言葉に身心をすり減らしているにもかかわらず、オンライン上の集会をやること、また、当日のみですが、中継もすることについては、やや矛盾もあるように思いますが、あくまでも、オンラインは代替的なものですが、それでも、出来る限り、実際に集まっている時と同様に、聞き合える時間にしたいと思っています。

この集会では、あくまでも、この事件に、何らかの思いがある人が集まるというだけで、何らかの合意形成を目指すものでも、答えを出そうとするものでもありません。

わたしは、この集会の司会、進行として、極力、参加者が何でも発言出来るように努めたいと思います。

専門家やジャーナリスト、研究者の知見を知りたいわけではありませんし、参加される方も、皆さん、それぞれ、ご自身のそのままで参加してほしいと思っております。

事件に関する知識や何らかの特定の態度を要求するものではありません。

自分自身、この事件が起きた時の恐怖や衝撃は忘れられません。

第五回となっているのは、この事件が起こった翌月の8月14日に行ったものが第一回になるからです。名称は異なっていますが。

わたし自身がこういう場を切実に欲しているので、今年も開催したいと思いました。

非常にバリアの多い、ハードルの高いオンラインでの開催も、止むを得ない判断として、決定しました。

その分、例年より、実行委員会で、しっかり話し合ってきたように思います。

出来る限り、オンラインでも、インターネット上の言葉ではなく、その人の言葉として聞けるよう努めます。

当日、YouTubeでは中継する予定です。

これも、例年、街中の広場で開催して来たことの代替措置で行うもので、アーカイヴは残しません。

もちろん、オンラインなので、インターネット環境のあるところでしたら、どこからでも参加いただくことが出来ます。

この機会に、ご関心を持っていただければ幸いです。

FBイベントページ→ https://www.facebook.com/events/581408955711667?locale=ja_JP

申し込みフォーム→ https://sites.google.com/view/yamayuri0726/ホーム

0コメント

  • 1000 / 1000