明日8月24日(日)は【月々の間の会】です。 人は、その存在、からだも、声も、多くの人の面影をまとっている。 聞かれて、初めて、その言葉は、その言葉となり、 見られて、初めて、その身振りは、その身振り
明日8月24日(日)は【月々の間の会】です。
人は、その存在、からだも、声も、多くの人の面影をまとっている。
聞かれて、初めて、その言葉は、その言葉となり、
見られて、初めて、その身振りは、その身振りとなる。
(タイトルがタイトル欄に入りきらなかったので、本文にも掲載しました。)
皆さま
こんばんは。
猛暑が続きますね。お疲れは出ていませんか?
各地の水害や、干ばつによる農作物への影響も大変気になるところです。
明日は、8月の【月々の間の会】となります。
◆【月々の間の会】
日時:2025年8月24日(日)13:30〜16:30
場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター
ところが、なんですが。
大変、迂闊なことに、わたしが、明日の施設の利用許可証をどうもなくしてしまって、
今日、もう既に何時間も探しているのですが、見つかりません。
ネットで確認すると予約自体は取れています。
もし、万が一、明日、許可証がないということで施設が使えないとなると、
その場で、他の施設に変更せざるを得ませんので、
出来れば、参加希望の方は、開始時間にお越しいただけるとありがたいです。
または、分からないことがあれば、お電話やメールでお問い合わせください。
ちょっと必死に許可証を探していて、
落ち着いて、ご案内の文章に取り組めていません。
申しわけありません。
間の会は、何も決まりがなく、型がなくて、つかみどころがないと思われる方もあるようですが、
目の前の具体的な人というのは、かなりはっきりした存在です。
人と人がじかにやりとりをするというだけの話です。
そこには、何かが起こっています。
また、人の存在は、必ずしも、その人のたった一人の個だけでは出来ていません。
もちろん、わたしとあなたのは、取り替えのきかない、固有のかけがえのないものです。
しかし、人は、その存在、からだも、声も、多くの人の面影をまとっています。
その人が発した言葉は、全くその時、初めて独自に発した言葉であっても、
どこかで聴いた言葉がこだましています。
身振りもそうです。
そして、わたしとあなたの間に発せられた言葉は、たとえ、あなたが発した言葉であっても、
この、わたしとあなたの間に発せられた言葉なのですから、あなたのものだけではありません。
聞かれて、初めて、その言葉は、その言葉であるわけです。
あるいは、身振りも、見られて、初めて、身振りとなります。
それを、これはわたしのもの、あなたのものと、完全には切り分けられません。
間の会は、主に、こうした、わたしとあなたの間のことを大事にしていますが、
さて、集団という人間は、本当にあるのかどうか、
社会というものは、実在しているのか、
この辺はずっとテーマです。
しかし、それは、頭で考えても、統計を取っても、具体的確信として、
ある、と言い切れるでしょうか?
いずれにしても、わたしとあなたの間のことから探っていくよりほか、
今は何の手がかりもありません。
8月は、わたしが間の会を行なっていく上で、大きな存在となる方が複数亡くなられた月です。
それは、覚えているとか、思い出すとか、忘れるとかとはそういうことではありません。
それらの人の存在なし、わたしはないのです。
では、今月最後、よろしくお願いいたします。
以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、
● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2025年8月23日 間の会 西脇秀典
#間の会 #集い #三重県 #津市 #大門 #専琳寺 #ご縁の間の会 #贄崎 #月々の間の会 #お盆の間の会 #お盆 #ごちゃまぜ人間の会 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座 #improvisation #meetinginbetween #performingarts #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #raggletagglemeetingofhumanbeeing
0コメント