明日8月15日(金)に【お盆の間の会】を行います。 どのような構造であっても。 道はどこにでも通じている。

皆様

こんばんは。

各地で水害が発生しておりますが、皆様やお知り合いの方は大丈夫でしょうか?

お見舞いを申しあげます。

雨も猛暑も度を越していますね。

この傾向には歯止めをかけることは出来ないのでしょうか。

わたし自身は、いつかは人間は滅びると思っておりますが、

滅びるにせよ、この世から退場するにせよ、

最後まで美しく、いい感じでありたいと思います。


明日、今年は8月15日(金)に【お盆の間の会】を行います。


もっと早く計画を立てたかったですが、

直前まで決めることが出来ませんでした。

しかし、直前でもご一緒していただける方はぜひご参加ください。

日中と夕方と二部構成にしたいと思います。

どちらかだけでも通しでもどちらでも構いません。


◆【お盆の間の会】

日時:2025年8月15日(金)

集合場所(第一部、二部とも):津市市役所北 お城西公園の東屋

第一部集合時間:13:30まで

第一部開催時間:13:30〜16:30


第二部開催時間:17:30〜19:30


第一部は、集合後、車で移動しようと思っています。

集合時間までにお集まりください。


第二部は開催時間中はやっております。途中から途中までの参加も可です。


第一部は、予科練のあった香良洲と香良洲海岸に行こうかと思っています。

津市香良洲歴史資料館にも行こうかと思います。

集まった人で行き先を変更することもあり得ます。


第二部は、東屋で過ごします。


映画監督の森崎東さんのお兄さん、森崎湊さんは、玉音放送の翌日、香良洲海岸で切腹されたとのことです。

そこにはどんな景色が見えていたのでしょうか。

ずっと長い間、気になっていたことですが、今年行ってみようと思います。

それを間の会で行うかどうかで迷っていたと言っていいでしょう。


間の会とは何かということを考えざるを得ません。

団体ではありますが、コンセプトとか趣旨とかではありません。

具体的に、わたし・西脇秀典という人間がおります。

また、【ごちゃまぜ 人間の会】では、西脇と松田愼二と佐藤竜という三人がおります。


わたしは、何のテーマも決まりもない、ということはそういうことだと思っています。

覆面ではありません。匿名でもありません。

具体的な人間が、全存在で対峙いたします。


思想とか哲学とか言っている猶予はありませんし、思考実験に耽っている場合ではありません。


先の日曜日、40数年ぶりに、中学校の同窓会に行ってきました。

直前まで参加するかどうか非常に迷いました。


しかし、普段、自分が開いている場で、誰にでも対峙する覚悟で臨んでいるのに、

自分が開くのではない場に行けないというのはどういうことかと考えました。


わたしは、こういう大勢の人が集まる場が非常に苦手です。

けれど、自分が開いている場でしか、人とまみえることが出来ないのも不甲斐ないなと思い、参加することにしました。


場というものは、必ず、何らかの構造があります。

間の会は、ルールもテーマもないというところで構造を作っているわけです。


一般的に行われる人の集いは、それぞれ強固な構造があります。

その構造に抗って、個々の人に対峙することは、多分、容易ではありません。

それは分かっているので、参加するだけ時間の無駄かもと思ってしまう面はあります。


しかし、参加してみると、本当に多種多様な職種や立場の人が来ていて、

生き方も様々です。

全く思うように話せなくとも、やはり直接会ってみるのは大事なことでした。


間の会は、一種、真剣勝負の稽古の場であるとも言えますが、それが、決して馴れ合いにならないようにしたいし、やはり常に開かれていたいと思います。


そして、作った構造だけでなく、どのような構造であっても、自分の軸の中心にあり、人と人との間を生きることは、常に、進んでいく道であろうと思います。


密度は大事ですが、とは言え、道はどこにでも通じており、決して狭めるものではありません。


ともあれ、身を引き締めて、明日を迎えたいと思います。

よろしくお願いいたします。


以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、

● メール:aidanokai2015@gmail.com  間の会 西脇秀典です。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2025年8月14日 間の会 西脇秀典

#間の会 #集い #三重県 #津市 #大門 #専琳寺 #ご縁の間の会 #贄崎 #月々の間の会 #お盆の間の会 #お盆 #ごちゃまぜ人間の会 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座  #improvisation #meetinginbetween #performingarts #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #raggletagglemeetingofhumanbeeing

インスタグラムの写真トップは8月9日、まをふを行った後の空。

間の会 on Instagram: "明日8月15日(金)に【お盆の間の会】を行います。 どのような構造であっても。 道はどこにでも通じている。 皆様 こんばんは。 各地で水害が発生しておりますが

0 likes, 0 comments - aidanokai on August 14, 2025: "明日8月15日(金)に【お盆の間の会】を行います。 どのような構造であっても。 道はどこにでも通じている。 皆様 こんばんは。 各地で水害が発生しておりますが、皆様やお知り合いの方は大丈夫でしょうか? お見舞いを申しあげます。 雨も猛暑も度を越していますね。 この傾向には歯止めをかけることは出来ないのでしょうか。 わたし自身は、いつかは人間は滅びると思っておりますが、 滅びるにせよ、この世から退場するにせよ、 最後まで美しく、いい感じでありたいと思います。 明日、今年は8月15日(金)に【お盆の間の会】を行います。 もっと早く計画を立てたかったですが、 直前まで決めることが出来ませんでした。 しかし、直前でもご一緒していただける方はぜひご参加ください。 日中と夕方と二部構成にしたいと思います。 どちらかだけでも通しでもどちらでも構いません。 ◆【お盆の間の会】 日時:2025年8月15日(金) 集合場所(第一部、二部とも):津市市役所北 お城西公園の東屋 第一部集合時間:13:30まで 第一部開催時間:13:30〜16:30 第二部開催時間:17:30〜19:30 第一部は、集合後、車で移動しようと思っています。 集合時間までにお集まりください。 第二部は開催時間中はやっております。途中から途中までの参加も可です。 第一部は、予科練のあった香良洲と香良洲海岸に行こうかと思っています。 津市香良洲歴史資料館にも行こうかと思います。 集まった人で行き先を変更することもあり得ます。 第二部は、東屋で過ごします。 映画監督の森崎東さんのお兄さん、森崎湊さんは、玉音放送の翌日、香良洲海岸で切腹されたとのことです。 そこにはどんな景色が見えていたのでしょうか。 ずっと長い間、気になっていたことですが、今年行ってみようと思います。 それを間の会で行うかどうかで迷っていたと言っていいでしょう。 間の会とは何かということを考えざるを得ません。 団体ではありますが、コンセプトとか趣旨とかではありません。 具体的に、わたし・西脇秀典という人間がおります。 また、【ごちゃまぜ 人間の会】では、西脇と松田愼二と佐藤竜という三人がおります。 わたしは、何のテーマも

Instagram

0コメント

  • 1000 / 1000