明日8月3日(日)は【ごちゃまぜ 人間の会】です。8月の間の会スケジュール。 もっともっと諦め切ることと、とことん諦めないこと。 照らしあって初めて、人間、いのち、たりうる。
皆様
こんばんは。
連日、猛暑が続いています。おからだは大丈夫でしょうか?
わたしは、無事に集会を終えたものの、集会前の準備の無理と当日の猛暑の影響か、
今週に入ってから大変体調を崩しておりました。
少しずつ回復しつつあるのかどうか、まだよく分かっていません。
明日から8月の間の会が始まりますので、8月のスケジュールをお知らせしておきます。
間の会 8月のスケジュール
◆【ごちゃまぜ 人間の会】(8月)
日時:2025年8月3日(日)13:30〜16:30
場所:津センターパレス 地下1階 津市市民活動センター 会議室A、B(この会を行うのは初めての部屋です。地下一階の一番奥です。)
呼びかけ人:西脇秀典・松田愼二・佐藤竜
◆【ご縁の間の会】
日時:2025年8月7日(木)13:30〜16:30
場所:津市大門 万松山 専琳寺(津観音の東、立町商店街を抜けたところ)
◆【お盆の間の会】
日時:2025年8月15日(金)時間未定
場所:津市内の海岸などを予定(集合場所は後日決定します。)
◆【月々の間の会】
日時:2025年8月24日(日)13:30〜16:30
場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター
集会は未だ、わたしが実行委員長をつとめることには疑問も感じないでもないですが、誰かがやらないと始まらないのでしょう。
こうした集会の多くが社会に対して何かを訴えるものでありますが、今年も、この集会はそういうものではありませんでした。
ともあれ、実際に顔を合わせて集まった者で話し合い、聞き合うことしかありません。
ずっと言い続けていることですが、もっともっと諦めてみてはどうでしょうか。
人を変えるとか、人を動かすということを。
その人が変わり、動くのは、その人自身が変わり、動く時であって、
あなたが変えたり、動かしたわけではありません。
人は動かせないということを徹底的に諦め切り、
にもかかわらず、人と関わって、共にいることを、とことん諦めない。
ということだと思います。
人と人との繋がりとか関わりというのは、あるいは、ご縁と言ってもいいかもしれませんが、
よい関係も悪い関係も区別なくあります。
悪いとか不快とか怖いとか腹が立つとかも、ご縁においては、
好きとか楽しいとか信頼しているとかと変わらないと思っています。
繋がり、関わり、ご縁には、強度とか深さとかが違うだけで、
ポジティヴとかネガティヴとかは、思い込みに過ぎません。
また、個々の能力の強い、弱い、高い、低いとは関係ありません。
人も、いのちも、照し合わなければ、人たり得ません。いのちたり得ません。
自分は孤独だと思うのは大変思い上がったことで、
自分の意見や言い分に共感や肯定をしてもらったところで、
それは、なんら存在そのものに触れていません。
多くの場合、あなたとわたしは決定的に異なっているというところまで深く、関わり合っていません。
この人は考え方が違うのではないかとか勝手に思っている場合ではありません。
誰もが死ぬのです。これほど明らかな事実はありません。
後世に何かを残したいならそれに一生を費やしてもいいでしょうけれど、
ともかく、徹底的に生き切ってみませんか?
人間同士が摩擦を起こさないように抑止ばかりしていることに、わたしは賛同出来ません。
それでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします。
以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、
● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2025年8月2日 間の会 西脇秀典
#間の会 #集い #三重県 #津市 #大門 #専琳寺 #ご縁の間の会 #贄崎 #月々の間の会 #津センターパレス #津市市民活動センター #ごちゃまぜ人間の会 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座 #improvisation #meetinginbetween #performingarts #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #raggletagglemeetingofhumanbeeing #津久井やまゆり園事件を考える集会
0コメント