明日7月10日(木)【ご縁の間の会】です。時間が少しずれます。7月の間の会スケジュール。 一瞬も無駄にしたくない。どうぞ真剣に遊んでいってください。
皆様
こんばんは。
大変暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。
明日、【ご縁の間の会】ですが、お昼にお寺さんでお盆のお勤めがあるとのことで、開催時間がいつもより後に30分ずれます。ご注意ください。
それと、7月の間の会のスケジュールです。
◆【ご縁の間の会】
日時:2025年7月10日(木)14:00〜17:00(通常と時間が違います。)
場所:津市大門 万松山 専琳寺(津観音の東、立町商店街を抜けたところ)
◆ 【第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ】
手話通訳・要約筆記(手書き)有り
日時:2025年7月26日(土) 午前10時〜12時
会場:津市まん中広場(津センターパレス南側)
※雨天の場合は、午前11時から午後1時(時間も変わります)
津センターパレス地下1F 津市市民活動センター オープンステージで行います。
主催:第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ実行委員会
共催:間の会、NPO法人ピアサポートみえ
後援:三重県、三重県教育委員会、三重県社会福祉協議会、津市、津市教育委員会、津市社会福祉協議会
◆【月々の間の会】
日時:2025年7月27日(日)13:30〜16:30
場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター
実は書きたいことが山のようにありますが、しかし、これは、わたしが伝えたいことを伝えるために書いているわけではありません。
また、間の会で皆さんにお目にかかっても、それは、わたしが何か伝えたいことがあって、お会いするわけではありません。
ただ、皆さんと会う、ということを行います。
わたしがやることは、皆さんと、あるいは、皆さん同士が、直接、じかに、その場でその存在全部で、そこにいて、そこに関わりが生まれることを妨げるようなことを極力廃するということです。
絶対的な他者に、皆さんは直面していますか?
現代は、ほとんどの場において、絶対的な他者に直面することから妨げられています。
じかにその絶対的な他者存在に触れないように、色々なものが入り込んできます。
リラックスするためのゲームやワーク、円滑にするためのファシリテーション、安全や効率に配慮したメソッド、そうした人工的な場の設定がなくとも、知識やイデオロギー、立場などが、互いに触れることを妨げるように、妨げるように、日々の生活で馴らされてしまっています。
目的とか、目標とか、成果などもそうです。
気づきとか、傷つきとか、癒しとか、ケアとか、皆、そうです。
これらは皆、妨げです。
人同士が、存在のレヴェルで出会わないように出会わないように、抑止されています。
不安はよくないものだと喧伝されます。
よしんば、不安を避けたいとしましょう。
絶対的な他者に直面することなく、その不安を予期することは出来るでしょうか?
人に会うのが怖い、人に会うのが不安だという場合の、
恐怖や不安は、どこから来ているのでしょうか?
人とじかに出会ってしまうことを抑止することによる不安は、当然あるでしょう。
抑止すればするほど、不安は大きくなりますね。
それは、最初から、出会わないと決めているから、どんどん膨らんでいきますね。
自分のことがちゃんと説明出来ないとか、人の言葉が聞けないとか、
心臓がドキドキするとか、呼吸が浅く速くなってしまうとか、イライラするとか、
それらは、すべて避けたいことですか?
例えば、SNSなどで、人とやり取りすることは、そんなに楽ですか?
楽しいですか?
わたしは、端的に、もっと面白い場を提供したいと思います。
つまらなかったら、二度と来なくていいです。
わたし自身、一瞬も無駄にしたくありません。
真剣に遊んでいってください。
皆さまに、真剣に遊んでいってもらえるよう身を賭してお迎えいたします。
理屈は要りません。
それでは、何卒、よろしくお願いいたします。
以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、
● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2025年7月9日 間の会 西脇秀典
#間の会 #集い #三重県 #津市 #大門 #専琳寺 #ご縁の間の会 #贄崎 #月々の間の会 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #まん中広場 #津久井やまゆり園事件を考える集会 #improvisation #meetinginbetween #performingarts
0コメント