【第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ】では、ご賛同いただける団体及び個人を募集しております。また、メッセージも募集しております。情報発信にご協力いただけるかたも募集しております。

【第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ】では、ご賛同いただける団体及び個人を募集しております。また、メッセージも募集しております。情報発信にご協力いただけるかたも募集しております。ご賛同は〆切が7月6日まで、メッセージは〆切が7月20日頃までとなっております。

こちらはFBイベントページです。

https://www.facebook.com/share/1DuLPYW31j/?mibextid=wwXIfr

現在、このホームページには新たに画像を掲載出来ないので、ここには画像はありません。

印刷したものを手渡しや郵送でお送りした依頼文の文字全文を以下に掲載します。

(QRコードはこのページには載っていません。)

また、賛同同意書もここには掲載しません。同意書のフォーマットはありますが、ご賛同いただける方は、メールなどでお送りいただくだけでも大丈夫です。



以下、依頼文全文です。


2025年6月15日

各位

第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ実行委員会

                 実行委員長   西脇 秀典


「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 inみえ」への団体及び個人としての賛同と協力のお願い

 

拝啓、時下ますますご清栄であることにお喜び申し上げます。平素より貴下の諸活動から有形無形のはげましと示唆を頂き、厚く御礼申し上げます。

 第9回津久井やまゆり園事件を考える集会実行委員をつとめます間の会代表の西脇秀典と申します。

 さて、このたび、来る2025年7月26日に「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会inみえ」を下記の通り開催することにいたしました。今回も昨年と同様、主催として有志で実行委員会を立ち上げ、共催として任意団体・間の会とNPO法人・ピアサポートみえで行う形で運営いたします。

 この集いは、2016年7月26日に神奈川県相模原市の障害者支援施設「津久井やまゆり園」で刃物による大量殺人事件により亡くなった方々の追悼と同時に、重軽傷を負った方々に思いを馳せるものです。

 この事件の犯人は「意思疎通の取れない重度の障害者は安楽死させればいい」との信念のもと犯行に及んでいます。これを異常な考え方の犯行と断じることは出来るでしょうか?わたしたちは普段から重度の障害者と接する機会を与えられているでしょうか?何故、わたしたちの身近には重度の障害者の方々がもっといないのでしょうか?この事件は、犯人が死刑判決を受けたから解決したわけではなく、わたしたち一人一人の意識や社会のあり方に大きな問いを投げかけています。この事件の投げかける問いはあまりにも大きく、わたしはこの事件について考えることをやめてはならないと思います。犯人の考え方は重度の障害者ばかりでなく言語やコミュニケーションの仕方の異なる人をも否定しかねません。近年は事件のことを知らない、思い出さない人も増えており、関心が薄れていくことをとても危惧しております。また、戦火における殺人の報道が絶えない現在、誰であれ、本当に殺されていい人などいるのか、強く問いかけられているように思います。

 共に生きるにはどうしたらいいのか、一体、一人一人それぞれどんな思いを抱いているのか、事件の再発防止や事件の背景なども含めて一人一人がそれぞれの視点で考えつづけ、結論を決めつけるだけでなく、それぞれが他者の意見に対しても開かれたものでありたいと思います。

 そこで、今集会は、私たち一人ひとりが思うこと、感じていること、考えたいことに触れ、自身の思いを掘り下げ、互いの考えを尊重しながら考え続けられる場にしたいと思います。

 犯人の動機に意思疎通が取れないものへの否定という側面もあり、不完全ではありますが、情報保障のバリアフリー化にも努めながら開催いたします。

 つきましては、この集会を広く周知し、様々な立場の方の参加を促すために、開催の趣旨にご賛同いただき、発信や参加の形でご協力いただきたく存じます。賛同していただける団体、法人、個人につきましては、別紙の「賛同団体同意書」・「賛同個人同意書」 に記入し Fax、メールにて7月6日までにご返送ください。最終版のチラシや当日配布する資料などにご芳名を掲載いたします。連名も可能です。

  また、集いを開催するにあたり、メッセージも募集しております。メッセージは当日選んだものを読み上げ、当日配布資料などに掲載する予定ですので、あらかじめご了解ください。メッセージは7月20日頃まで大丈夫です。個人名でなくペンネームでの投稿も可能です。昨年は、5団体、8名の方からのご賛同と12通のメッセージをいただきました。

 ※イベントのプログラムは下記実施要項を参照してください。

 略儀ながら、ご案内方々、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 大変暑い日が続きます。皆様のご健康を心より願っております。

敬具   

「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会inみえ」実施要項

1.日時

  2025年7月26日(土曜日) 午前10時00分~午前12時00分

(雨天時は、午後11時00分〜午後1時00分)

2.会場

  津市まん中広場

  雨天時は、津センターパレス地下1F 津市市民活動センター オープンステージで開催。

3.内容

 ・相模原殺傷事件被害者への追悼

  ・相模原殺傷事件の概要についての説明

  ・障害者殺傷事件から9年、今私たちが思うことを互いに語り聞き合う。

4.プログラム  

 ・黙祷 

 ・実行委員のあいさつ

 ・事件の概要説明

 ・寄せられたメッセージの紹介

 ・互いの想いに触れ合う時間(フリートーク)

 ・終わりのあいさつ

5.添付・同封資料

賛同団体同意書(メッセージを含む)

賛同個人同意書(メッセージを含む)

6.情報保障

  手話通訳・要約筆記(手書き)有り。

7.問い合わせ先・事務局

 〒514-0035 津市西丸之内7-20

  特定非営利活動法人ピアサポートみえ 担当 三條

  電話番号 059-213-9577 Fax 059-273-5911

  メールアドレス peerutachan@yahoo.co.jp (三條)

          aidanokai2015@gmail.com (間の会 西脇)

  なお集会及び各団体のホームページとQRコードは以下の通りです。

集会ホームページ https://726kangaerumie.jimdosite.com

間の会 https://aidanokai.amebaownd.com/

ピアサポートみえ https://peersupportmie.jimdofree.com/

8.主催、共催、後援など

主催:第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ実行委員会

共催:間の会、特定非営利活動法人ピアサポートみえ

後援:三重県、三重県教育委員会、三重県社会福祉協議会、津市、津市教育委員会、津市社会福祉協議会


依頼文は、以上です。


リンク先、インスタグラムに、依頼文と実施要項の画像



間の会 on Instagram: "【第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ】では、ご賛同いただける団体及び個人を募集しております。また、メッセージも募集しております。情報発信にご協力い

0 likes, 0 comments - aidanokai on July 5, 2025: "【第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ】では、ご賛同いただける団体及び個人を募集しております。また、メッセージも募集しております。情報発信にご協力いただけるかたも募集しております。ご賛同は〆切が7月6日まで、メッセージは〆切が7月20日頃までとなっております。 以下、依頼文全文です。 2025年6月15日 各位 第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ実行委員会                  実行委員長   西脇 秀典 「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 inみえ」への団体及び個人としての賛同と協力のお願い   拝啓、時下ますますご清栄であることにお喜び申し上げます。平素より貴下の諸活動から有形無形のはげましと示唆を頂き、厚く御礼申し上げます。  第9回津久井やまゆり園事件を考える集会実行委員をつとめます間の会代表の西脇秀典と申します。  さて、このたび、来る2025年7月26日に「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会inみえ」を下記の通り開催することにいたしました。今回も昨年と同様、主催として有志で実行委員会を立ち上げ、共催として任意団体・間の会とNPO法人・ピアサポートみえで行う形で運営いたします。  この集いは、2016年7月26日に神奈川県相模原市の障害者支援施設「津久井やまゆり園」で刃物による大量殺人事件により亡くなった方々の追悼と同時に、重軽傷を負った方々に思いを馳せるものです。  この事件の犯人は「意思疎通の取れない重度の障害者は安楽死させればいい」との信念のもと犯行に及んでいます。これを異常な考え方の犯行と断じることは出来るでしょうか?わたしたちは普段から重度の障害者と接する機会を与えられているでしょうか?何故、わたしたちの身近には重度の障害者の方々がもっといないのでしょうか?この事件は、犯人が死刑判決を受けたから解決したわけではなく、わたしたち一人一人の意識や社会のあり方に大きな問いを投げかけています。この事件の投げかける問いはあまりにも大きく、わたしはこの事件について考えることをやめてはならないと思います。犯人の考え方は重度の障害者ばかりでなく言語やコミュニケーションの仕方の異なる人をも否

Instagram

間の会 on Instagram: "記 「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会inみえ」実施要項 1.日時   2025年7月26日(土曜日) 午前10時00分~午前12時00分 (雨天時

0 likes, 0 comments - aidanokai on July 5, 2025: "記 「第9回津久井やまゆり園事件を考える集会inみえ」実施要項 1.日時   2025年7月26日(土曜日) 午前10時00分~午前12時00分 (雨天時は、午後11時00分〜午後1時00分) 2.会場   津市まん中広場   雨天時は、津センターパレス地下1F 津市市民活動センター オープンステージで開催。 3.内容  ・相模原殺傷事件被害者への追悼   ・相模原殺傷事件の概要についての説明   ・障害者殺傷事件から9年、今私たちが思うことを互いに語り聞き合う。 4.プログラム    ・黙祷   ・実行委員のあいさつ  ・事件の概要説明  ・寄せられたメッセージの紹介  ・互いの想いに触れ合う時間(フリートーク)  ・終わりのあいさつ 5.添付・同封資料 賛同団体同意書(メッセージを含む) 賛同個人同意書(メッセージを含む) 6.情報保障   手話通訳・要約筆記(手書き)有り。 7.問い合わせ先・事務局  〒514-0035 津市西丸之内7-20   特定非営利活動法人ピアサポートみえ 担当 三條   電話番号 059-213-9577 Fax 059-273-5911   メールアドレス peerutachan@yahoo.co.jp (三條)           aidanokai2015@gmail.com (間の会 西脇)   なお集会及び各団体のホームページとQRコードは以下の通りです。 集会ホームページ https://726kangaerumie.jimdosite.com 間の会 https://aidanokai.amebaownd.com/ ピアサポートみえ https://peersupportmie.jimdofree.com/ 8.主催、共催、後援など 主催:第9回津久井やまゆり園事件を考える集会 in みえ実行委員会 共催:間の会、特定非営利活動法人ピアサポートみえ 後援:三重県、三重県教育委員会、三重県社会福祉協議会、津市、津市教育委員会、津市社会福祉協議会 QRコードは画像内に。".

Instagram

0コメント

  • 1000 / 1000