明日2月2日(日)節分の日は【ごちゃまぜ 人間の会】です。2月の間の会スケジュール。何故、30年前から罪悪感が消えないのか。
皆様
こんばんは。
明日は節分ですが、来週は激しい寒波が到来するとのことで、どうぞ、皆さま、お気をつけて、大事になさってください。
明日の節分の日は、節分には賑わう津観音の近くセンターパレスにて【ごちゃまぜ 人間の会】です。
以下、2月の間の会スケジュールをご案内します。
ここ数日、ずっと、何とか言葉にしたいと思っていました。
30年前のヤマギシ会の合宿に行ってから、どうして罪悪感が消えないのか、日常的に、死にたいとか思うようになったのか。1月の2回の間の会において、色々なお話をし、少しずつ見えてきたようにも思います。
けれど、人間とは何なのか、人間関係とは、人間が生きるとは、自然とは何なのか、地球とは何なのか、宇宙とは何なのか、この世とは何なのか、延々と問いが広がって行き、なかなか一本の筋になり得ません。もう少し時間をかけたいと思います。これは、自力でも他力でもどうにもならないのです。いわば間力が必要なのだろうと思います。
以下、スケジュールです。2月はお知らせがたくさんあります。
◆【ごちゃまぜ 人間の会】(2月)
日時:2025年2月2日(日)13:30〜16:30
場所:津センターパレス 津市市民活動センター3階 ミーティングルーム
呼びかけ人:西脇秀典・松田愼二・佐藤竜
◆【ご縁の間の会】
日時:2025年2月6日(木)13:30〜16:30(今月、来月は第二週ではありません)
場所:津市大門 万松山 専琳寺(津観音の東、立町商店街を抜けたところ)
◆【月々の間の会】
日時:2025年2月22日(土)13:30〜16:30
23日(日)は祝日で休館日のため前日の土曜日開催になります。
場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター
以下、間の会主催ではない、参考、推奨の催しのご案内
間の会主催ではない、西脇が他の方と共同で主催したり、お店などに出演するものをご紹介しておきます。
間の会は、人と人がどう共にいるか、関わり合うかがやはり最も大切な部分かと思いますが、どうしても、間の会は、話し合い、対話、言葉中心になりがちです。そこで、西脇が個人活動として行っている、身体、存在そのものを体感出来る催しについてもご案内いたします。わたし自身は、こういう催しについて、自分の表現を見せたいとか、観てもらいたいとか、全く思っておりません。ただ、そのものに直面して、お立ち合いいただきたいと思うばかりです。対話とは別の角度から人間存在に触れて欲しいと思っています。また、詳しくご案内したいと思います。2月は東京と津で、集中的に、催しがあります。
◆ 【西脇秀典×武田理沙 ライヴ】
2025年2月13日(木)
@公園通りクラシックス(東京・渋谷)
武田理沙 p, syn, ds
西脇秀典 body
DUO
open19:00/start19:30
予約¥3,000/当日¥3,300(+d)
公演予約フォーム
http://koendoriclassics.com/events/3194/
◆【からだを見合う実験室】
2025年2月15日(土)13時〜18時(予定・終了時間は前後する可能性があります)
会場:野沢地区会館 大会議室(東京・世田谷区)
参加費:500円(会場代と運営費含む)
定員:10人(世話人含む)
世話人:大崎晃伸、古川友紀、西脇秀典
◆ 自主公演(津市)
【連 響 (ひとり と つらなり)
……「響 即 寂」の宇宙……】
出演者:
森下こうえん (movement)from 東京
レンカ (踊り)from 東京
marfa tama (神事) from 東京
Nira (音) from東京
熊切ひろし (saxophone) from 東京
西脇秀典(身体/まをふ)from 三重
宮嶋哉行(バイオリン)from 三重
黒子沙菜恵(踊り)from 京都
開催日:2025年2月24日(月・振替休日)
開場・受付開始:14:30
開演:15:00
終了予定時間:19:00
会場:ギャラリー紅梅(津市八町 2-8-38)※土足禁止
駐車場は数台です。申し込み先着順。なるべく近隣のパーキングか公共交通機関をご利用ください。近鉄津新町駅から徒歩10分ほど。)
料金:パフォーマー(定員2名・先着順)/観覧のみ、共に2500円(+カンパ歓迎)
申し込み先:aidanokai2015@gmail.com (間の会 西脇)
制作協力:間の会
「東京、京都、三重から集まった響き(音や動き)のパフォーマーたちが、即興でそれぞれの互いの一人ずつの鳴動の調べを聴き合い、連歌のように連ねていき、その響きや閑寂を共に味わいます。構成などは細かく決めず、その場で決めて行きます。あと、2名、パフォーマー参加希望の方を募ります。また、観覧のみご希望の方も同時に募っております。最後にパフォーマー、観覧者全員で味わいをシェアする時間も設けます。アップライト・ピアノは使用可能です。会場は防音設備のない住宅街の建物ですので、音量はアコースティック楽器相当のものでお願いします。大音量はご遠慮ください。東京は武蔵境にある810 OUTFIT café で行われているマレスケさん主宰の「毒食」という企画からご縁をいただいて構想しました。」
以上です。
以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、
● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2025年2月1日 間の会 西脇秀典
#間の会 #集い #三重県 #津市 #津市大門 #贄崎 #津市市民活動センター #ご縁の間の会 #ごちゃまぜ人間の会 #月々の間の会 #からだを見合う実験室 #連響 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座 #improvisation #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #meetinginbetween #performance #performingarts #raggletagglemeetingofhumanbeeing
0コメント