明日7月6日(木)は【ご縁の間の会 万松山 専琳寺さまにて】です。および、7月のスケジュール。

皆さま

こんばんは。

本当に毎年、雨の被害が多くて胸が痛みます。

明日は、【ご縁の間の会 万松山 専琳寺さまにて】です。

今月と来月はお盆の時期を避けて週がいつもと異なります。


◆【ご縁の間の会 万松山 専琳寺さまにて】

●日時:7月6日(木)13:30〜16:30

※今年の予定では、後は、8月17日(木)以外、第二木曜日です。

●場所:津市大門 万松山 専琳寺(津観音の東、立町商店街を抜けたところ)

FBイベントページ


どなたでもどうぞ、とよく書きますが、それは、顔の見えない不特定多数の人への呼びかけとは違います。参加したいと思った人を拒まないというくらいの意味です。

拒まないと言っても、邪な目的や、悪意のある人や、無礼な人に対して、それ相応に対峙いたします。

何より、この文章を読んだ、あなたに来て欲しいと思って、いつも書いています。

けれど、お誘いのメールを出すと、行かなければいけないとか、行けなくて申しわけないと思う方が、時々いらっしゃいます。

全く、そんなことはありません。

義理や付き合いで来ても、何も面白いことはありません。

私は、私の言葉が届いてくれるのを願っていますし、それによって、からだが運ばれたなら、もうそれが全てです。運ばれることも、運ばれないことも、どちらも、同じように良しと思います。


最近、聞く、とか、聞いた、ということについて、考えます。

「あなたはそういう意見なんですね。」とか、「あなたはそう思うのですね。」みたいなことを、聞くとか聞いたとか言うのでしょうか。

また、このことは、改めて、間の会のお便りに書きたいと思っていますが、ともかく、私は、人に言葉が、振る舞いが、届いた時、届いた人は、既に変化している、そして動いていると言うことに関心があります。

ただただ、なんでもあり、言いっ放し、聞きっ放しではないと思います。

言葉が届いて来なければ、ひたすら、その言葉に分け入って行くしかありません。


ところで、私は、6月の多くの期間でかなり調子が悪かったものですから、以前より、お伝えしていた映画の上映会の準備が間に合わなくなりました。

小森はるか監督の『空に聞く』という映画の日本語字幕、音声ガイド付き上映を8月27日に予定していましたが、これは、延期となりました。年内に開催出来るか、あるいは、もっと先になるか、今、調整中です。これは、スタッフとして関わってくれる方を募集しています。ぜひ、お問い合わせください。決まり次第、告知します。


7月のスケジュールも載せておきますね。

明日の【ご縁の間の会】の他は、


◆月々の間の会

●日時:7月23日(日)13:30〜16:30

●場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター 2階集会室


です。


それと、これは間の会の主催ではありませんが、

今年は、以下の集会を有志の実行委員会形式で開催することになりました。


◆【津久井やまゆり園事件を考える集会】

●日時:7月30日(日)16:30〜18:30

●場所:津市まん中広場(雨天の際は、津市センターパレス3階 津市市民活動センター ミーティングルーム)

●主催:【津久井やまゆり園事件を考える集会】実行委員会


いずれも奮ってご参加ください。

天気も不安定ですし、厳しい暑さも続きますが、どうぞご自愛ください。


以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、

● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典です。

● 間の会ホームページ:https://aidanokai.amebaownd.com

最後までお読みくださり、ありがとうございました。


2023年7月5日   間の会  西脇秀典


#間の会 #ご縁の間の会 #月々の間の会 #集い #三重県 #津市 #津市大門 #専琳寺 #即興 #舞台 #見る #聞く #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座 #贄崎 #港町 #津久井やまゆり園事件を考える集会 #improvisation #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #meetinginbetween #performance #performingarts

0コメント

  • 1000 / 1000